TOP > 福岡県について
九州本島の北部に位置し、九州地方の県では最も人口が多い。県庁所在地の福岡市は九州最大の都市で、九州地方の経済・文化・交通の中心である。福岡市と北九州市の2つの政令指定都市を抱え、いわゆる三大都市圏以外では唯一人口密度が1,000 人/km² を超えているなど、繁華な県である。
面積 | 4,977.24㎢ (境界未定部分あり) |
---|---|
総人口 | 5,081,408人 (推計人口、2011年11月1日) |
人口密度 | 1,020人/㎢ |
隣接都道府県 | (陸上)佐賀県、熊本県、大分県 (海上)山口県、長崎県 |
県の木 | ツツジ |
---|---|
県の花 | ウメ |
県の鳥 | ウグイス |
他のシンボル | 福岡県民の歌:希望の光 |
北部は日本海(響灘・玄界灘)、東部は瀬戸内海(周防灘)、筑後地方は有明海に面している。県の中心部を筑紫山地が連なっており、筑後川・矢部川・遠賀川流域、宗像地域、京築地域では平野が広がっており水田地帯が多い。
玄界灘の壱岐や対馬をはさんで大韓民国があり、特に南部の主要都市である釜山までは、福岡市から直線距離で200km程度(高速船で2時間55分。鹿児島市までの距離と同等。現在福岡市は釜山市と超広域経済圏を形成する構想がある)であり、中国の上海市までは850km程度と東京よりも近い。他、近隣諸国の主要都市が1,000km圏内に存在するため、博多港から釜山への航路や、福岡空港から韓国や中国、台湾など東南アジア主要都市への航空路が多く設定され、東南アジア方面、特に韓国からの観光客が増加の傾向にある。
引用元:ウィキペディア